banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

もっちりおいしい きな粉蒸しパン

「もっちりおいしい きな粉蒸しパン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

生地にきな粉を加えた蒸しパンのご紹介です。クッキングシートの型を作り大きく蒸し上げますので、見た目にもインパクトがあります。お召し上がりの際はお好みの形や大きさにカットして食べることができますよ。ぜひ作ってみてください。

調理時間:30分

費用目安:200円前後

材料(1個分(15cm×15cm×5cm))

手順

  1. 準備. 蒸し器のお湯は沸騰させておきます。蒸し器の蓋にさらしを巻いておきます。 クッキングシートで15cm×15cmの型を作っておきます。
  2. 1. ボウルに卵、上白糖を入れて、もったりとするまで泡立て器で混ぜ合わせます。
  3. 2. 牛乳、サラダ油を加えて混ぜ合わせます。
  4. 3. 粉類をふるい入れて混ぜ合わせ、型に流し入れます。
  5. 4. 蒸し器のお湯が沸騰し、蒸気が上がったら3を入れます。蓋をして中火で20分蒸します。
  6. 5. 竹串を刺してねっとりとした生地がついてこなければ蒸し上がりです。蒸し器から取り出し、食べやすい大きさに切り分け、器に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

今回は水滴が下に垂れないようにするために蓋にさらしを巻いています。ガス火で作る場合はさらしが下に垂れると引火の恐れがあるので、結ぶなど工夫して垂れないようにしてください。また蒸し器の底から火がはみ出さないようにし、加熱中は目を離さないようご注意ください。

記事をよむ

「おうちの調味料で!」パパッと作れる簡単“和風パスタ”5選

「おうちの調味料で!」パパッと作れる簡単“和風パスタ”5選

手軽に作れて重宝するパスタ料理。洋風の味に飽きたら「和風パスタ」を作ってみませんか。今回は、簡単に作れる和風パスタのレシピをご紹介します。長ねぎとアサリのパスタや、めんつゆマヨ味のたらこパスタ、鮭フレークのクリームパスタなど、いつもの調味料で作れるレシピをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

100gで比較!豆腐と納豆、タンパク質が多いのはどっち?気になる正解は…

100gで比較!豆腐と納豆、タンパク質が多いのはどっち?気になる正解は…

クイズです!木綿豆腐と納豆、同じグラム数で比べたときによりタンパク質が多いのはどちらでしょうか。どちらも植物性タンパク質が採れるおいしい食品ですが、改めて訊かれるとよくわからない、という方も多いのではないでしょうか?正解を発表したあとは、豆腐と納豆を使った絶品レシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

【あるなしクイズ】イカにあってエビにないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】イカにあってエビにないものなーんだ?気になる正解は…

イカは「ある」、エビは「なし」、かぶは「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?問題文をよく見て、この謎を解き明かしてみてください!あるなしクイズのあとは、クイズにちなんでイカとエビを使ったおつまみレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

<5選>材料は3つだけ!コツいらずで作れる“ふわふわ”おやつレシピ

<5選>材料は3つだけ!コツいらずで作れる“ふわふわ”おやつレシピ

お菓子づくりに挑戦したいけど、材料をそろえるのは手間がかかる…と思っておられる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、たった3つの材料で作れる、簡単スイーツレシピをご紹介します。バナナのおやつパンやチーズケーキなど、バリエーション豊富にピックアップ!ぜひご覧になってくださいね。

「毎日のお味噌汁作りに困ってませんか?」バリエ豊かな“味噌汁”レシピ5選

「毎日のお味噌汁作りに困ってませんか?」バリエ豊かな“味噌汁”レシピ5選

お味噌汁は毎日いただく料理だからこそ、飽きずにいろいろなバリエーションで作れるように、レパートリーを増やしませんか。今回は作ってみたくなるおいしい味噌汁レシピをご紹介します。ご使用になる材料によってさまざまな味に変身する味噌汁をお楽しみください。

goTop